top of page

業績リスト

これまでにまとめた著書や論文、講演などのリストです。

論文・著書・学会発表

research map に掲載してあります。そちらをご覧ください。

講演・講座講師など

  1. 2023(R5)「多文化共生と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  2. 2023(R5)「外国につながる子どもに対する日本語支援について知っておくべきこと」金沢国際交流財団子ども日本語支援ボランティア講座 

  3. 2023(R5)「評価法」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  4. 2023(R5)「実践教授法」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  5. 2022(R4) 「多文化共生と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  6. 2022(R4)「地域日本語教室の概論」能美市日本語サポーター養成講座講師

  7. 2022(R4)「評価法」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  8. 2022(R4)「学校と地域の連携」、石川県国際交流協「【広域対象】外国につながるこどもサポーター養成講座 〜地域でサポートできることは何だろう〜」担当講師(7月9日)

  9. 2022(R4)「実践教授法」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  10. 2022(R4)「パブリックスピーキングと日本語教育」、インドネシア教育大学講演会「日本語教育における会話能力の向上」講演(3月15日)

  11. 2022(R4)「インクルーシブ社会に貢献する日本語教育を」、シンポジウム「金沢大学における日本語教育の研究・教育・実践」講演(2月11日)

  12. 2022(R4) 「地域日本語教室の役割」、石川県国際交流協会「日本語を教えたい人のための基礎講座」担当講師

  13. 2021(R3)「多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  14. 2021(R3)文化庁委託事業(全国日本語教師養成協議会)「留学生に教える日本語教師【初任】研修 ~「日本語教師の実践力」を身につける!~」、「議論の指導法」「口頭発表の指導法」参加型オンライン研修担当講師

  15. 2021(R3)文化庁委託事業(全国日本語教師養成協議会)「留学生に教える日本語教師【初任】研修 ~「日本語教師の実践力」を身につける!~」、「議論の指導法」「口頭発表の指導法」eラーニング担当講師

  16. 2021(R3) 「地域日本語教室の役割」内灘町日本語サポーター養成講座

  17. 2021(R3)「外国につながる子どもの現状と課題」金沢国際交流財団令和3年度日本語ボランティア研修担当講師

  18. 2021(R3)金沢大学平成29年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  19. 2021(R3) 「評価法」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  20. 2020(R2)「多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  21. 2020(R2)「金沢大学オンライン日本語教師研修」講師

  22. 2020(R2)金沢大学平成29年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  23. 2020(R2)「地域日本語教室の役割」,石川県国際交流協会「日本語を教えたい人のための基礎講座」担当講師

  24. 2019(H31)多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  25. 2019(H31)ビブリオバトル世界大会2019@白老 ワークショップ「ビブリオバトル 私の実践」(招待講演)

  26. 2019(H31)中国南開大学外語学院講演会「日本語の口頭コミュニケーションの特徴」(招待講演)

  27. 2019(H31)日本OPI研究会第99回定例研究会「21世紀に必要な学びとしてのパブリックスピーキング 」講演

  28. 2019(H31)金沢大学平成29年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  29. 2018(H30)多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  30. 2018(H30)金沢大学平成29年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  31. 2018(H30)信州大学グローバル教育推進センター日本語教育研修会「アカデミック・ジャパニーズとは何か−日本語授業への取り入れ方−」担当講師

  32. 2017(H29)多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  33. 2017(H29)英国日本語教育学会研修会「パブリックスピーキングと日本語教育」講演とワークショップ担当(ロンドンキングスカレッジ)

  34. 2017(H29)英国エディンバラ大学研修会「「パブリックスピーキングと日本語教育」講演とワークショップ担当」(エディンバラ大学)

  35. 2017(H29)金沢大学平成29年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  36. 2016(H28)多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  37. 2016(H28)金沢大学平成28年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  38. 2015(H27)シンポジウム 「グローバル化社会における外国語教育 ダイバシティに外国語教師たちはどう向き合うのか」金沢大学 先魁プロジェクトシンポジウム,国際学類サロン

  39. 2015(H27)多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  40. 2015(H27)金沢大学平成27年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  41. 2014(H26)多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  42. 2014(H26)金沢大学平成26年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  43. 2013(H25)多文化共生社会と日本語教育第10回研究会「地域日本語教育の課題にどう取り組むか-人材育成・支援体制など-」において「大学における日本語教師養成プログラムと地域 ―大学と行政の連携の可能性」 発表資料 

  44. 2013(H25)金沢大学平成25年度教員免許状更新講習「グローバル時代のニーズに応える国語教育とその課題―日本語学、日本語教育学の視点から―」のうち,「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  45. 2013(H25)小松市教育委員会平成25年度 帰国・外国人児童生徒教育在籍校連絡協議会 兼 帰国・外国人児童生徒教育研修会「外国につながる子どもと教育について」講演

  46. 2012(H24)「多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  47. 2012(H24)金沢大学平成24年度教員免許状更新講習「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  48. 2012(H24)石川県第1回多文化共生課題(教育分野)検討会議「外国籍の子どもと教育」講演

  49. 2011(H23)「多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  50. 2011(H23)「日本語教育学の広がり ―現代的な課題とその多様性ー」インドネシア教育大学,共同セミナー「社会言語学と日本語教育」における講師

  51. 2011(H23)「日本語の会話の特徴と日本語教育」インドネシア教育大学共同セミナー「社会言語学と日本語教育」における招待講演

  52. 2011(H23)「日本語の会話分析から日本語教育へ」北京師範大学日語教育学研究所系列学術講座における講師

  53. 2011(H23)「日本語の会話分析から日本語教育へ」西安電子科技大学学術講座における講師

  54. 2011(H23)「地域における日本語教室の新しい役割」白山市国際交流協会「多文化共生を学ぶ講演会とワークショップ」担当講師

  55. 2011(H23)金沢大学平成23年度教員免許状更新講習「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  56. 2010(H22)「多文化共生社会と日本語教育」北國新聞文化センター日本語教師養成講座担当講師

  57. 2010(H22)「外国籍年少者への日本語教育・日本語支援」財団法人石川県国際交流協会平成22年度「外国人に日本語を教えたい人のための基礎講座in金沢」 講師

  58. 2010(H22)金沢大学平成22年度教員免許状更新講習「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  59. 2009(H21)「多文化共生社会と日本語教育」財団法人石川県国際交流協会平成21年度「外国人に日本語を教えたい人のための基礎講座in金沢」 講師

  60. 2009(H21)金沢大学平成21年度教員免許状更新講習 「日本語を母語としない児童・生徒への指導」担当講師

  61. 2009(H21「理系学生への指導における初級から中級へのギャップ ‐専門分野を学ぶためのらせん状のプロセスととらえて‐」 東京外国語大学留学生日本語教育センターシンポジウム「初級から中級へのアカデミック・ジャパニーズ」パネリスト   

  62. 2009(H21)「多文化共生社会と日本語教育」財団法人石川県国際交流協会平成20年度「外国人に日本語を教えたい人のための基礎講座in七尾」講師

  63. 2009(H21)「多文化共生社会と日本語教育」財団法人石川県国際交流協会平成20年度「外国人に日本語を教えたい人のための基礎講座(小松)」講師

  64. 2007(H19)とやま国際センター生活支援日本語ボランティア養成講座 講師

  65. 2007(H19)2007年度日本語教育学会地区研究集会 第4回金沢 第2部パネルディスカッション「日本語学習者をめぐるリテラシー教育事例 パネリスト「プレゼンテーションスキルの養成」

  66. 2006(H18)とやま国際センター生活支援日本語ボランティア養成講座 入門編,ステップアップ編 講師 

  67. 2005(H17) 「外国語しての日本語を教えるには」 財団法人石川県国際交流協会平成17年度日本語教育基礎講座 講師 

  68. 2005(H17)とやま国際センター生活支援日本語ボランティア養成講座 入門編,ステップアップ編 講師 

  69. 2005(H17) 「外国人と日本語で話そう」 富山大学サテライト公開講座第39回 講師 

  70. 2004(H16) 「外国語しての日本語を教えるには」 財団法人石川県国際交流協会平成16年度日本語教育基礎講座 講師 

  71. 2004(H16) 「日本語教授法 -評価について-」 とやま国際センター日本語ボランティア養成講座ステップアップ編編 講師 

  72. 2004(H16) 「日本語講師実力養成講座 -言語教育と情報-」 北國新聞文化センター外国語スクール 講師 

  73. 2004(H16) 「日本語教授法 -基礎知識-」 とやま国際センター日本語ボランティア養成講座入門編 講師 

  74. 2004(H1 「学部留学生のための専門日本語教育とは」  第6回専門日本語教育研究会研究討論会 パネリスト 

  75. 2004(H16) 「添削者による視点の違いに関する分析」国立国語研究所 2003年度日本語教育長期研修プロジェクトコース 「日本語作文の評価とそれに基づく指導法の開発に関する調査研究」講師 

  76. 2003(H15) 「コースデザイン・カリキュラムデザイン」 財団法人石川県国際交流協会平成15年度日本語教育基礎講座 講師 

  77. 2003(H15) 「日本語教授法 -評価について-」 とやま国際センター日本語ボランティア養成講座 ステップアップ編 講師 

  78. 2003( H15) 「日本語教師と大学専門教員との作文指導における視点の違い」2003年度 国立国語研究所日本語教育短期研修(第2回)「作文教育における,日本語教師と大学専門教員との協力のために」講演

  79. 2003 (H15) 「日本語教授法 -基礎知識-」 とやま国際センター日本語ボランティア養成講座 講師

  80. 2002(H14) 「日本語の基礎理論 かな,漢字」 財団法人石川県国際交流協会平成14年度日本語教育基礎講座 講師 

  81. 2002(H14) 「日本語教育の現場から―日本語教授法―」とやま国際センター日本語ボランティア講座講師 

  82. 2001(H13) 「日本語教育の現場から―日本語教授法―」とやま国際センター日本語ボランティア講座講師 

  83. 2000(H12) 「日本語教育の現場から―日本語教授法―」とやま国際センター日本語ボランティア講座講師 

非常勤講師など

  1. 2023(R4) 愛知大学大学院

  2. 2023(R4) 金沢大学大学院人間社会環境研究科「日本語教材研究演習」

  3. 2012(H24)〜2019(R1) 石川県立看護大学「表現学」

  4. 2004(H16)  金沢大学教育学部「日本語教育学特殊講義」

  5. 2002(H14)  富山大学人文学部「言語学特殊講義」

  6. 2001(H13)  富山大学人文学部「言語学特殊講義」

メディア報道など

  • 2023.12          かなざわジャーナルでのインタビュー

  • 2023.3.30  北陸朝日放送J チャンネル 「金沢子どもスタディサポート」の取り組みが放映

  • 2023.3.25.      北陸中日新聞一面「北陸図会 統一地方選いしかわ2023:外国人労働者産業を下支え」でのコメントが掲載

  • 2022.2.5     北陸中日新聞で「金沢子どもスタディサポート」の活動が報道。詳細はこちら

研究助成など

  1. 令和3年(2021年度)白山市大学パートナーシップ事業補助金(研究代表者:深澤のぞみ)

  2. 令和3年(2021年度)令和3年度北陸地区国立大学研究連携支援「海外日本語教師対象のオンライン研修のためのコンテンツ作成」採択(研究代表者:深澤のぞみ)日本語教師対象のオンライン研修のためのコンテン日本語教師対象のオンライン研修のためのコンテンツ作成学術研究連携支援

  3. 令和2年(2020年度)DDP留学生受入に伴う国際共同研究スプラウティング支援「海外日本語教師対象のオンライン研修のためのニーズ調査およびコンテンツ作成)(研究代表者:深澤のぞみ)(330千円)

  4. 令和2年(2020年度)金沢市業務委託事業「外国人児童生徒等に対する日本語教育ボランティア拡充事業」(金沢子どもスタディサポート(代表:深澤のぞみ))(300千円)

  5. 平成31年度(2019年度)科学研究費助成金基盤研究(C)「パブリックスピーキングにおける「説得」のマルチモーダル分析」(研究代表者:深澤のぞみ,研究分担者:山路奈保子,須藤秀紹,大江元貴),1,700千円)

  6. 平成30年度(2018年度)科学研究費助成金基盤研究(C)「外国人市民のための日本社会適応・定着プログラム」の開発・試行(研究代表者:志村恵,研究分担者:深澤のぞみ)

  7. 平成29年度「学都金沢」地域づくり活動支援事業認定(「金沢子どもスタディサポート」)

  8. 平成28年度科学研究費助成金基盤研究(C)「グローバル化時代のパブリックスピーキングにおける「説得」の諸相」(研究代表者:深澤のぞみ,研究分担者:山路奈保子,須藤秀紹),1,800千円)

  9. 金沢大学平成27年度先魁プロジェクト「グローバル化時代の外国語教育における非母語話者教師に関する研究」(研究代表者:深澤のぞみ,研究分担者:加藤和夫,志村恵,高山知明,西嶋義憲,太田亨,松田真希子,深川美帆)420,000円

  10. 女性研究者研究活動支援事業(拠点型)(北陸地域における女性研究者ネットワーク(Hokuriku Women Researchers’ Network)構築」 平成25年度 共同研究スタートアップ支援「外国人の日本語ITリテラシー習得を目指した研究」(研究代表者:深澤のぞみ,研究分担者:桑原陽子,濱田美和),690,500円

  11. 平成25年度「学都金沢」地域づくり活動支援事業認定(「金沢子どもスタディサポート」)

  12. 平成25年度科学研究費補助金基盤研究(C)「グローバル化時代の自己表現のための日本語パブリックスピーキングに関する研究」(研究代表者:深澤のぞみ,研究分担者:山路奈保子,須藤秀紹,研究協力者:テキ東娜,陳会林)

  13. 平成25年度科学研究費補助金基盤研究(C)「アカデミックCan−Doグリッドに基づく日本語教材モデルの設計」(研究代表者:深川美帆,研究分担者:札野寛子,濱田美和,深澤のぞみ)

  14. 平成22年度科学研究費補助金基盤研究(C)「日本語パブリックスピーキングの教授法確立を目指した総合的研究」(研究代表者:深澤のぞみ,研究分担者:三浦香苗,研究協力者:ヒルマン小林恭子,テキ東娜),1,820千円

  15. 平成21年度科学研究費補助金基盤研究(C) 誤用例の文脈分析に依拠した上級作文教材― 日中両国語パラレルコーパスの活用 (研究代表者:大滝幸子,研究分担者:加藤和夫,深澤のぞみ,王亜新,朱継征,三浦香苗)

  16. 平成20年度科学研究費補助金基盤研究(C) 「外国籍年少者の為の学習環境デザイン:散在(非集住)地域型共生サポートの形を探る」 (研究代表者:山崎けい子,研究分担者:深澤のぞみ・田上栄子・中河和子)

  17. 平成19年度富山第一銀行奨学財団助成事業 「富山県における外国籍年少者の学習環境創出のための調査研究」(研究代表者:深澤のぞみ,共同研究者:山崎けい子・湯川純幸・中河和子・田上栄子) 関連資料(子どもラサ活動報告)PDFファイル

  18. 平成18年度富山大学学長裁量経費「地域在住の外国籍年少者に対する日本語及び教科支援活動の推進」(研究代表者:深澤のぞみ,共同研究者:田上栄子・中河和子)

  19. 平成17年度地域連携プロジェクト事業(学長裁量経費)「地域日本語ボランティアのためのコミュニケーションガイドの作成」(研究代表者:深澤のぞみ,共同研究者:中河和子・松岡裕見子)

  20. 平成17年度富山県高等教育振興財団助成事業助成「富山県内の外国人のための日本語ボランティア養成に関する総合的研究」(研究代表者:深澤のぞみ,共同研究者:中河和子・松岡裕見子)

  21. 平成16年度地域連携プロジェクト事業(学長裁量経費)「地域日本語ボランティアを対象とした ガイドブック作成のための調査研究」(研究代表者:深澤のぞみ,共同研究者:中河和子・松岡裕見子)

  22. 科学研究費補助金(萌芽研究)「e-Learning用教材コンテンツテンプレート・ジェネレーターシステムの研究・開発」(研究代表者:山本敏幸,共同研究者:深澤のぞみ)課題番号16650217

bottom of page